目 次
1、専門の心理療法と得意とする相談分野
2、認知療法/認知行動療法
3、夫婦(カップル)・家族療法
4、セックス・カウンセリング
5、関連する問題と相談方法(問題が2つ以上の場合は、各心理療法を併用して行う)

専門の心理療法と得意とする相談分野

心理師を40年間行っている中で得意とする相談分野を、3つの専門心理療法である『認知療法/認知行動療法』『夫婦(カップル)・家族療法』『セックスカウンセリング/セックスセラピー』のそれぞれに分類して書かせていただきます。
また、専門トレーニングとして『コグトレ』『前頭葉・実行機能プログラム(FEP)』『ペアレントトレーニング』の指導も行っております。



図はうつ病の認知行動モデルと言って、『状況・環境』に対して、『認知』が働きその後一瞬に『行動』『気分』『身体化』に影響を及ぼすというモデルです。
『スキーマ』とは、長い月日をかけて固まってきた考え方や行動のことをいいます。ここではうつ病をモデルに書いていますが、相談では個々の問題や症状の認知行動モデルを用いて説明をしています。



認知療法/認知行動療法

医療機関からの紹介も含めて個人の問題で相談者の多い順に載せております。
なお、自閉スペクトラム症や注意欠如多動症の二次障害の問題も数に含めております。


1、抑うつ状態やうつ病(産後うつ病も含む):認知療法(認知行動療法)は、1960年代にうつ病の治療方法として研究が始まった。

2、自閉スペクトラム症(ASD):
ASDに特化した認知行動療法プログラム

3、対人関係問題(主に学校や会社での人間関係問題)


4、パニック症や社会不安(社交不安)などの不安関連の問題


5、注意欠如多動症(ADHD):
ADHDに特化した認知行動療法

6、慢性の不眠症:不眠症に対する認知行動療法(CBT-I:cognitive behavioral therapy for insomnia)


7、適応反応症(適応障害)


8、強迫症


9、パーソナリティー症人格障害


10、統合失調症


その他の個人的問題に対して認知行動療法を行っております。
小学生の中学年程度から成人の方を対象に用いております。


専門プログラム

子供から大人の性犯罪加害者や性暴力の再犯防止のための認知行動療法とカウンセリング

性犯罪の加害者(子供から大人)性的問題行動(盗撮、痴漢、露出、覗き、強制わいせつ、強姦、児童ポルノ、家庭内でのわいせつ行為等)
これらは、精神疾患ではありますが、すべて犯罪行為です。



認知機能の強化のための個別トレーニング

1、コグトレ(脳の認知機能強化/認知作業/認知ソーシャル)
対象:
・境界知能でお困りの小学4年生~高校生
・ADHDの小学4年生~高校生(ADHDの実行機能の強化にも役立てています)
・IQが80代(平均を含む)で成績が伸びないで困っている小学4年生~高校生

境界知能についてはこちらをご参照ください。


2、前頭葉・実行機能プログラム(FEP)
主に統合失調症の認知機能改善療法(CRT)の1つとして開発されました。
現在は、境界知能をはじめ、神経発達症(ADHDやASD)、学習障害、気分障害、衝動制御障害、犯罪者など、認知機能の問題で困られている方の認知機能改善トレーニングとしても使用されています。
対象:おおむね15歳以上75歳以下の方



ペアレント・トレーニング
子どもの問題行動を変えることを目的として、親のほめ方や指示などの具体的な子育てのスキルを得ることを目的に行うトレーニング。
対象:
●ADHDやASD、境界知能のお子さんのお父さん・お母さん
●ADHDやASDではないが子育ての方法の一つとして学びたいと思っているお父さん・お母さん



夫婦(カップル)・家族療法

夫婦・家族問題の得意とする相談分野で相談者の多い順に載せております。

1、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如多動症(ADHD)、境界知能の方がおられる夫婦や家族


2、子供の問題行動(子供のASDやADHD及び、境界知能の影響も含む)
例、
行為障害:『人や物に攻撃的である』『人のものを壊す』『繰り返しうそをつく、物を盗む』など
★子供の性のいたずらや人への性問題行動(人に対しての性の問題行動はすべて性暴力です。児童相談所や警察に相談後にお越しください)


3、性格・価値観の不一致


4、長年の夫婦関係問題や子供に対する家庭環境としての問題


5、その他:不貞問題/実家との問題/その他の問題による夫婦や家族関係問題


夫婦や家族関係問題の解決に向けて行っている夫婦・家族の専門療法は、夫婦・家族の認知行動療法及び、『家族構造療法、システムズアプローチ、MRI』という方法を用いております。


性問題:セックス・カウンセリング

個人・夫婦・家族に関係なく、性に関する問題で来られる方の相談者の多い順に載せております。
性生活の問題や性の問題行動に関して、専門の相談機関が少ないために多く個人、ご夫婦・カップル、親子の方が相談に来られております。


1、男性側の問題によるセックスレス(未完成婚を含む)

2、女性側の問題によるセックスレス(未完成婚を含む)


3、男性・女性の性に関する悩みや問題
例、

男性では、心因性EDや早漏の悩み、特殊なマスターベーションによる悩み、その他、個々の様々な悩みや問題
女性では、オルガズムの悩みや性嫌悪症、その他、個々の様々な悩みや問題

4、性の衝動性問題(子供から大人)


5、性被害を受けた方(子供から大人)


セックスカウンセリングの基本は、認知行動療法(以前は行動療法)の技法を用いて行ってまいります。

離婚問題やDV、性犯罪など弁護士による法的サポートが必要な場合には、法律事務所をご紹介させていただいております。

それぞれ単体の問題や悩み・症状で相談に来られる方においては、それぞれの専門の心理療法を用いて行います。
ただし、2つ以上重なった問題をお持ちの方に対しては、どの問題から解決するかを決め、それぞれの専門の心理療法を順に用いて行ってまいります。下記の図をご参照ください。


各心理療法を併用して行う場合
問題や悩み、症状が併存していたり、元の問題や症状の二次障害となっている場合などに対しては、それぞれの専門療法・トレーニングを併用して行う場合がございます。


例として、
1、うつ病やパニック症、強迫症、境界性パーソナリティー症境界性人格障害)など個人の問題でお困りの成人の方が、実は夫婦関係にも問題がある場合などでは、『認知療法/認知行動療法』と『夫婦療法』を併用します。


2、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如多動症(ADHD)の二次障害でうつ病やパニック症、強迫症、その他の精神症状で困られている場合は、ASDやADHDに特化した『認知療法/認知行動療法』とうつ病などの症状に合わせた『認知療法/認知行動療法』を併用します。

3、自閉スペクトラム症(ASD)や注意欠如多動症(ADHD)、境界知能の相談で来られた方が、セックスレスと夫婦関係にも問題がある場合、ASDやADHDに特化した『認知療法/認知行動療法』と『セックス・カウンセリング』『夫婦療法』を状態に合わせて併用しながら行います。

関連する問題と相談方法


略語説明:ASD(自閉スペクトラム症)、ADHD(注意欠如・多動症)、コグトレ(認知機能強化トレーニング)、FEP(前頭葉・実行機能プログラム)