現在、最もうまくいっている心理療法の一つである認知療法/認知行動療法の研修会、セミナー等の計画、
企画がございましたら、当ルームにご一報をいただければ代表・千田恵吾及び、当ルームスタッフがお伺
いさせていただきます。
当ルームは、個人/夫婦・家族を対象に認知療法/認知行動療法を専門療法として行っております。
また、2002年より認知療法セミナー/認知行動療法セミナーを企画、運営いたしております。
2004年からは、1年を通して基礎、技法、実践の3シリーズのセミナーと症状・対象別によるセミナー
を1回(2012年度より年間2回)開催しております。
これまでにも、セミナー受講者の方からも地方都市や保健福祉担当機関、医療団体、教育機関を対象にした
セミナーを企画したら講師をしていただけるのか等のご意見をいただいておりました。
そこで、各自治体や医療・保健福祉機関、教育機関等でセミナーの計画・企画がございましたら、全国どこ
にでも講師として千田恵吾がお伺いをさせていただき、研修をさせていただきます。
研修内容としては、日常臨床で認知療法を行っている心理士として及び、2002年より認知療法セミナー
を企画・運営兼セミナー助手としての経験を生かした基礎から実践的なセミナーをさせていただきます。
講師料/交通費
講師料につきましては、ご相談の上、決定させていただきます。
交通費、宿泊費等は、実費でお願いをいたします。
認知療法及び、認知行動療法に関する講師依頼を受けた研修会、講演会を随時、載せさせていただきます。
2019年度 予定研修会
市民・区民・町民対象:講座 |
医療・教育団体の職員対象:研修・セミナー |
|
SMF認知行動療法研究会
テーマ:認知行動療法・症例検討
講 師:千田 恵吾
日 時:11月23日(土)09:00~
対 象:医師、コメディカルスタッフ
主 催:静岡家庭医養成プログラム
静岡家庭医養成プログラム:研修
テーマ:認知行動療法
講 師:千田 恵吾
日 時:5月9日(木)14:00~
対 象:指導医、レジデント、コメディカルスタッフ
主 催:静岡家庭医養成プログラム
|
2018年 終了研修
静岡家庭医養成プログラム:研修
テーマ:認知行動療法
講 師:千田 恵吾
日 時:5月24日(木)
対 象:指導医、レジデント、コメディカルスタッフ
主 催:静岡家庭医養成プログラム
2017年 終了研修
2016年 終了研修
2015年 終了研修
三浦しらとり園:公開講座
テーマ:認知行動療法によるセルフコントロール法
講 師:千田 恵吾
日 時:11月2日(月)
対 象:施設支援スタッフ
主 催:社会福祉法人清和会 三浦しらとり園
静岡家庭医養成プログラム:研修
テーマ:認知行動療法の基礎
講 師:千田 恵吾
日 時:5月7日(木)
対 象:指導医、レジデント、コメディカルスタッフ
主 催:静岡家庭医養成プログラム
2012年~2014年 終了研修
泉区:公開講座
テーマ:輝く更年期のために~上手なこころの整え方~
(認知行動療法の体験)
講 師:千田 恵吾
日 時:2013年10月28日(月)
対 象:区民
主 催:横浜市泉区
板橋区:公開講座
テーマ:プチうつ・プチ不安のための
わかりやすい認知療法
講 師:千田 恵吾
日 時:2012年7月2日(月)
午後1時30分~午後4時
対 象:区民
主 催:東京都板橋区
藤沢市:公開講座
テーマ:プチうつ・プチ不安のための
わかりやすい認知療法
講 師:千田 恵吾
日 程:2012年5月23日(水)
午後1時30分~午後4時
対 象:市内在住・在勤の市民で
療養中の方及び家族
主 催:藤沢市
狭山市:講演会
テーマ:認知行動療法によるセルフコントロール方法
講 師:千田恵吾
日 程:2012年3月21日(水)
午後2時~午後4時30分
対 象:市内在住・在勤の市民
民生委員・支援機関関係者
主 催:狭山市
藤沢市:講座
テーマ:認知行動療法の基礎
講 師:千田恵吾
日 程:2011年12月 2日(金)
2012年 1月13日(金)
2月10日(金)
3月 9日(金)
午後2時~午後4時
対 象:市内在住・在勤の市民で
うつ病で療養中の方
主 催:藤沢市
横浜市港北区・公開講座
テーマ:憂うつ・不安な気分をセルフコントロール
~認知(物事の捉え方)と行動(習慣)を変える!~
日 時:2012年1月28日(土)
午後2時~5時
主 催:横浜市港北区
2011年度以前終了研修
テーマ:日常生活のプチうつプチ不安を和らげる方法-認知行動療法を使って-
対 象:区内在住・在勤の区民
主 催:東京都板橋区
テーマ:うつ病家族セミナー-家族が学ぶ認知行動療法の基礎-
対 象:うつ病で療養中の方のご家族
主 催:藤沢市
テーマ:職員メンタルヘルス研修会
対 象:健康福祉局職員、聴講を希望する職員
主 催:川崎市健康福祉局
テーマ:高齢者のうつ予防-認知療法について-
対 象:横浜市神奈川区看護職、包括支援センター職員
主 催:横浜市神奈川区
テーマ:夫婦認知療法
対 象:心理専門職
主 催:ヒューマンフロンティア(株)
テーマ:認知療法研修(セルフコントロール方法を学ぶ)
対 象:横浜市職員
主 催:横浜市
テーマ:横浜市磯子区職員メンタルヘルス研修(認知療法を学ぶ)
主 催:横浜市磯子区
テーマ:災害ストレスとセルフケアのための認知療法について
対 象:横浜市安全局消防司令
主 催:横浜市安全局
第3回産業心理臨床専門研修会
テーマ:認知行動療法
主 催:日本臨床心理士会
テーマ:認知療法を学ぶ(セルフコントロール)
対 象:横浜市職員
主 催:横浜市
テーマ:日常のストレス解消法
対 象:市民
主 催:相模原・津久井地域産業保健センター/相模原市
第103回 日本精神神経学会総会
精神医学研修コース:精神科外来診療における認知療法の進め方:うつ病を例に
主 催:第103回日本精神神経学会総会
テーマ:各症状別の認知行動療法
対 象:専門職
主 催:CBTセンター
横須賀市教職員夏季研修講座・学校保健
テーマ:学級指導に生かす認知行動療法
主 催:横須賀市教育委員会
テーマ:認知療法の基礎と実践
対 象:静岡市保健所職員、静岡市保健福祉センター、静岡市内精神病院・精神化診療所職員、
心の健康センター職員
主 催:静岡市こころの健康センター
お電話か、メールでお問い合わせください。
千田はカウンセリングを行っている場合が多いので、メールでお問い合わせいただけると、千田よりメール
でのお返事または、後日お電話をさせていただいております。
メール:info@y-sinrisoudan.ne.jp
|